Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/e-rbp/rbp.co.jp/public_html/wp-content/plugins/breadcrumb-navxt-3.1/breadcrumb_navxt_class.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/e-rbp/rbp.co.jp/public_html/wp-content/plugins/breadcrumb-navxt-3.1/breadcrumb_navxt_class.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/e-rbp/rbp.co.jp/public_html/wp-content/plugins/breadcrumb-navxt-3.1/breadcrumb_navxt_class.php on line 639

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/e-rbp/rbp.co.jp/public_html/wp-content/plugins/breadcrumb-navxt-3.1/breadcrumb_navxt_class.php on line 639

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/e-rbp/rbp.co.jp/public_html/wp-content/plugins/breadcrumb-navxt-3.1/breadcrumb_navxt_class.php on line 643

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/e-rbp/rbp.co.jp/public_html/wp-content/plugins/breadcrumb-navxt-3.1/breadcrumb_navxt_class.php on line 671

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/e-rbp/rbp.co.jp/public_html/wp-content/plugins/breadcrumb-navxt-3.1/breadcrumb_navxt_class.php on line 776

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/e-rbp/rbp.co.jp/public_html/wp-content/plugins/breadcrumb-navxt-3.1/breadcrumb_navxt_class.php on line 939
「2025恵み野☆かがくの広場~小学生理科実験教室~」を開催しました
REPORT 2025/08/06
       
    

「2025恵み野☆かがくの広場~小学生理科実験教室~」を開催しました

 毎年夏休みに開催している「恵み野☆かがくの広場~小学生理科実験教室~」を今年は8月1日に行い、午前の部、午後の部を合わせて39名の4~6年生が恵庭市内の各小学校から集まりました。
今回も遺伝子栄養学研究所の佐藤研究員が講師となり、北海道ハイテクノロジー専門学校AIスマートアグリ学科の学生がグループごとのアシスタントとして実験をサポートしました。

今回は、「花火の色のひみつ」について、まず佐藤講師から、花火がさまざまな色に光るのは金属の性質の違いによって燃やすと色が変わる「炎色反応」によるものと説明した後、実際にカリウムやカルシウム、バリウムなど9種類の金属の粉末のついたろ紙の切片をガラス皿の上で燃やしました。紫や緑、赤色など、色の違う炎についてじっくり観察しながら、資料に記録しました。

次に、「ゲル」の一種であるスライムの特徴について学んだ後、みんなでスライムを作りました。この教室では、光をたくわえる成分を含んだスライムを作り、ブラックライト(紫外線)の光を当てたスライムが暗い中でも光る様子を観察しました。

参加した小学生は、「花火の色がこうしてできているということがわかった」、「自分でスライムを作ることができて楽しかった」などの感想が寄せられ、科学な世界の一端を見て、触れて楽しんでいました。


ページ先頭へ